目次
「いつできた曲なの?」「TVアニメ初の書き下ろし?」「歌詞の意味を知りたい!」など、Saucy Dog 「poi」について詳しく分析・考察・解釈!
この記事では、Saucy Dogファンの私が、「poi」をできる限りわかりやすく伝えていきます!!
「いつできた曲なの?」「実際の恋愛を曲にしてあるの?」「歌詞の意味を知りたい!」など、色々な角度から曲の考察・分析をしていきたいと思います。
「poi」という曲の新たな発見や魅力を少しでも伝えていきます!!
この記事は下記のような方におすすめです!
- Saucy Dog 「poi」いつできた曲?
- Saucy Dog 「poi」NHKアニメ「烏は主を選ばない」オープニングテーマに!?
- Saucy Dog 「poi」歌詞に込められた思いが…
- Saucy Dog 「poi」歌詞の内容を区切りながら詳しく分析!
Saucy Dog 「poi」いつできた曲なのか?

Saucy Dog 「poi」
作詞/石原慎也
作曲/Saucy Dog
YouTubeでの再生回数は92万回再生を突破!!
『2025年1月10日調べ』
『poi』は、2024年4月5日に全国のラジオ局でONAIR解禁‼
(アニメの予告映像に楽曲の一部が使用され、いち早く聞いたという方がいるのでは?)
2024年12月18日にミニアルバム『ニューゲート』をリリース予定。
(「poi」収録楽曲のひとつです。)
早期特典として購入場所で違う『オリジナルポストカード』をゲットできたそうです。
「poi」音域も公開!
「最低音」G3(mid1G )
「最高音」D5(hiD)
Saucy Dog 「poi」 NHKアニメ「烏は主を選ばない」オープニングテーマに!?

Saucy Dog「poi」は、TVアニメシリーズに楽曲の書き下ろすのは、この作品が初となります。
放送日は、NHK総合 2024年4月6日より毎週土曜午後11:45~午前0:10に放送されました。
Saucy Dog 「poi」歌詞に込められた思いが…
「poi」は、バラードの多いSaucy Dogの中でも、珍しいロック系の曲になっています。
実際に書き下ろしをした、石原慎也さんのコメントがあります。
「明確な目標がなくても、時間は無情にもただ刻刻と過ぎていく。
どうしようも無く、だらしのない自分と残酷な日常生活に苛立ち一喜一憂する僕たち人間は、悲しみだけに蓋をする様に、見ず知らずの誰かを傷つける事でその穴を埋め合わせているのかも知れない。
先の見えない不安な毎日はそれほど人を迷わせ、狂わせるのだろうな。
でもそれは異常でも非情でもなく、そうする事でしか光を得られないのではないか。
そんな人の光にもなりたいと思っている。
https://saucydog.jp/news/detail/1550
「poi」には 『point of interest』(意味/目的地)という意味があるそうです!
(ライブの際に本人が話していました。)
Saucy Dog 「雀ノ欠伸」歌詞の内容を区切りながら詳しく分析!
「poi」全歌詞公開!
「羽をのばしてふらふら」
「うつけてみたいや」
「何も考えたくない」
「疲れてしまったよ」
「羽目をはずしてぐだぐた」
「流石に昨日はちょっと」
「遊びすぎたかもな」
「カァカァ烏合の衆」
「文句ばっかりじゃない?」
「で何?やっかみ?優雅に壊してくる」
「平気な顔で躊躇いなく嘘をつく」
「騙し合い」
「悲しくなった」
「まだ青く不確かな」
「飾らない僕にも変わらない愛を」
「目的地が分からない」
「運命的な出会いがしたい」
「どうせなら遠回りもしたい」
「ちょっと待って」
「この星から言葉が消えたら」
「ムカつくあいつを許せる?」
「んなわけねえだろ」
「どうしようもなく殴って殺してしまいそう」
「え?なんて物騒なの!」
「違う!俺じゃないの!」
「俺じゃないんだってば!」
「利用されていい使い捨てでいいよ」
「思い通り一生虜にほら望み通りっしょ?」
「「期待してるとか」「愛してる」って綺麗な言葉に」
「惑わされたいよまた美しい言い訳」
「現実逃避全部が」
「疲れたよちょっと眠ってもいいかい?」
「全てが夢ならばいいのに」
「僕の未来は」
「まだ明日も不確かな」
「それでもどこかに光を探して」
「目的地は分からない」
「運命的な出会いはしたい」
「どうせなら遠回りもしたい」
「poi」1番からサビまで!!
「羽をのばしてふらふら」
「うつけてみたいや」
「何も考えたくない」
「疲れてしまったよ」
「羽目をはずしてぐだぐた」
「流石に昨日はちょっと」
「遊びすぎたかもな」
「カァカァ烏合の衆」
「文句ばっかりじゃない?」
「で何?やっかみ?優雅に壊してくる」
「平気な顔で躊躇いなく嘘をつく」
「騙し合い」
分析・考察
1番の入りでは、感情の葛藤と自由への欲求、そして疲労感やなにかに不満を吐き出しています。
特に、自分を解放したいという願望が強調されており、その一方で他人の不正や騙すことに対して、恨んだり不愉快に感じているようです。
疲れや後悔もある中で、心の中での矛盾している気がします。
社会や人間関係における不満や欺瞞に対する批判があり、最終的には自分自身の感情の整理や、状況をどう受け入れるかという葛藤が歌詞に込められていますね。
ちなみに『カァカァ烏合の衆』とは、規律や統制もなく、ただ寄り集まっているだけの集団や、秩序のない人々の集まり、軍勢を指す四字熟語見たいです。
1番サビ
「悲しくなった」
「まだ青く不確かな」
「飾らない僕にも変わらない愛を」
「目的地が分からない」
「運命的な出会いがしたい」
「どうせなら遠回りもしたい」
分析・考察
1番のサビでは、人生の不確かさや感情の揺れ動き、自己表現への欲求が歌詞に込められています。
自分が未熟で迷いながらも、運命的な出会いや本物の愛を求め、遠回りしてでも人生の過程を大切にしたいという願望が感じられますね。
全体として、未来に対する不安と、ひたむきに生きることへの希望や意欲が込められているように感じます。
「poi」2番から最後まで!!
「ちょっと待って」
「この星から言葉が消えたら」
「ムカつくあいつを許せる?」
「んなわけねえだろ」
「どうしようもなく殴って殺してしまいそう」
「え?なんて物騒なの!」
「違う!俺じゃないの!」
「俺じゃないんだってば!」
分析・考察
2番の入りでは、この会話は、強い怒りと衝動的な感情が交錯しています。
最初に「ちょっと待って」と会話を一時的に止める言葉があり、次に「言葉が消えたら」という表現でコミュニケーションがない世界戦。
相手に問いかけるように「許せる?」と問うものの、答えは「んなわけねえだろ」と怒りが露わになっています。
さらに、「殴って殺してしまいそう」という暴力的な衝動に驚きの反応が返ってきますが、発言者は「俺じゃない」と自分をかばうようにしています。
焦りや不安が歌詞から読み取れますね。
このやり取りは、感情的に高ぶった状況での自己防衛と葛藤を表現しており、暴力的な衝動を抑えようとする内面的な緊張感が感じられますね!
ラスサビ前
「利用されていい使い捨てでいいよ」
「思い通り一生虜にほら望み通りっしょ?」
「「期待してるとか」「愛してる」って綺麗な言葉に」
「惑わされたいよまた美しい言い訳」
「現実逃避全部が」
「疲れたよちょっと眠ってもいいかい?」
「全てが夢ならばいいのに」
分析・考察
ラストのサビ前では、現実から逃避したいという強い願望と、理想と現実のギャップに苦しむ感情を表現していますね。
具体的には、自己価値の低下や依存的な関係に対する無力感が見え隠れし、他人に利用されることを受け入れる一方で、その言葉や行動に惑わされたいという願望もあります。
きっとその疲れきった心は、現実の重さから解放されるために夢のような世界に逃げ込みたいと感じており、苦しい状況なのが分かりますね。
ラスサビ
「僕の未来は」
「まだ明日も不確かな」
「それでもどこかに光を探して」
「目的地は分からない」
「運命的な出会いはしたい」
「どうせなら遠回りもしたい」
分析・考察
ラストのサビでは、不確かな未来に対する不安はあるが、未来に対する希望が交錯しています。
自分の未来や目的地が明確ではなく、明日がどうなるかも分からない状況にいるが、それでもどこかに希望を見つけようとしています。
運命的な出会いや予期せぬ経験を求め、遠回りをしながらも成長していくことを望んでいて、主人公の成長している背景が見えます。
全体として、計画通りにいかないことを受け入れ、人生の過程に意味を見出そうとする前向きな姿勢で、強い心を持っているようにも感じます。
さいごに
今回は私なりに「poi」について分析・考察、私の思い・考えもまとめて紹介しました!
私自身も現実逃避したくなる時が何度もあるんですが、歌詞の中にもあるように。
「きっといい未来が待ってるはず!」
「目的を見失ったとしても前を向いていこう!」
って前向きに思うようにしています(笑)
Saucy Dogでは珍しいロックバンドっpoi(ぽい)リズミカルな曲調なのでぜひ聞いてみてください!!
私の分析・考察を参考にぜひ自分なりの解釈をしてみてください!!
「poi」は、現実逃避したくなった時や日常につかれたなって…感じた時にオススメの曲です!
⚠ 素敵な曲なので普通にオススメはしています!!
今回の記事で少しでも「poi」についての新たな発見やもやもやが解消できていたら嬉しいです!!

コメント