目次
「いつできた曲なの?」「歌詞の意味を知りたい!」「背中を押してくれる?」「君というメッセージが分かる?」など、Saucy Dog 「Be yourself」について詳しく分析・考察・解釈!!
この記事では、Saucy Dogファンの私が、Be yourselfをできる限りわかりやすく伝えていきます!!
「いつできた曲なの?」「歌詞の意味を知りたい!」「背中を押してくれる?」「君というメッセージが分かる?」など、色々な角度から曲の考察・分析をしていきたいと思います。
「Be yourself」という曲の新たな発見や魅力を少しでも伝えていきます!!
この記事は下記のような方におすすめです!
- Saucy Dog 「Be yourself」いつできた曲?
- Saucy Dog 「Be yourself」歌詞に込められた思いが…
- Saucy Dog 「Be yourself」メッセージ性のある曲、君について分析!
- Saucy Dog 「Be yourself」歌詞の内容を区切りながら詳しく分析!
Saucy Dog 「Be yourself」いつできた曲なのか?

Saucy Dog 「Be yourself」
作詞/石原慎也
作曲/Saucy Dog
YouTubeでの再生回数は142万回再生を突破!!
『2025年1月10日調べ』
『Be yourself』は、2022年7月6日にアルバムと同時に配信開始されました!
そして、Youtubeでのリリックビデオは、2022年7月15日(金) 22:00よりプレミア公開されまいした。
2022年7月6日にミニアルバム『サニーボトル』をリリース。
(「Be yourself」収録楽曲のひとつです。)
「Be yourself」には、「あなたらしく」、「自然体でいよう」、「ありのままでいよう」
という意味があります。
言葉の通り、あなたはあなたらしく生きていいんだよ!!
というメッセージ性の強い曲になっています。
では歌詞について見ていきましよう!
「Be yourself」音域も公開!
「地声最低音」C#3(mid1C#)
「地声最高音」C#5(hiC#)
「裏声最高音」D#5(hiD#)
Saucy Dog 「Be yourself」歌詞に込められた思いが…
石原慎也さんは、作詞をする際に言葉遊びが大好きで感情を表現すること。
自信の生涯をまとめたあらすじみたいなものと話していました。
なので、この歌詞では、普段言えないような言葉。
「それなりに生きるくらいなら、かっこよく死にたい」
「間違えていこう!」
「自分のために生きていいんだよ」
など、誰かの背中を押してあげる、間違えてもいいし、自分らしくいていいんだよ!
というメッセージを乗せ、ゆうきをくれる曲になっているんです。
そして、歌詞に登場する<Don’t let it get you down>という歌詞が誕生したきっかけは…
香取慎吾さんの『ベラベラブック』に書いてあったフレーズを思い出して。中学のときに読んでいた、「こういうときはこう言おう」みたいな英語が書いてある細長い青色の本があって、そこに書いてあったんです。<Don’t let it get you down>で「くよくよすんなよ」みたいな。それをふと思い出して書きましたね。
https://www.uta-net.com/interview/2207_saucydog_3
自分の人生の中の一部を歌詞に組み込んでいることを考えると、歌詞づくりを楽しんでいるんだなぁ~って改めて思いました。
Saucy Dog 「Be yourself」メッセージ性のある曲、君について分析!
歌詞に登場する「君」ですが、恋人、家族や友人で関係の深い方を「君」にしている可能性が高いです!!
「君にだけは知られたくない」
「不思議な力があると思うんだ」
「君は君らしく」「君も君らしく」と、個人に対してというより、複数人、特定の何人かに伝えているように感じます。
石原慎也さんのイメージでいくと…
「見られたくない」「君らしくいて」などは恋人に対して。
「君も君らしくいて」「不思議な力」「間違えていこう、何度も何度でも進め」は、家族や親しい人に対して向けた言葉だと推測できます。
歌詞全体を見るとより、石原慎也さんの人の良さが出すぎていることに気づかされますよね。(笑)
Saucy Dog 「Be yourself」歌詞の内容を区切りながら詳しく分析!
「Be yourself」全歌詞公開!
「それなりに生きるくらいなら」
「かっこよく死にたい」
「普通でいいからさ、もう少し正直に生きたい」
「ココロとアタマが昔から」
「噛み合っていないのさ」
「チグハグな僕を見ないでくれ」
「君にだけは知られたくない」
「Don’t let it get you down」
「君は君らしくいてよ」
「Don’t worry about it」
「自分の為に生きて良いんだよ」
「間違えていこう!」
「君がくれる言葉には」
「不思議な力があると思うんだ」
「明日ももう少し頑張ってみたくなる」
「Don’t let it get you down」
「君は君らしくいてよ」
「Don’t worry about it」
「自分の為に生きて良いんだよ」
「間違えていこう!」
「Don’t let it get you down」
「君も君らしくいてね」
「Don’t worry about it」
「自分の為に生きて良いんだよ」
「間違えていこう」
「何度も 何度でも 進め」
「ら~ら~ら~ら~ら~ら~~らららら yay‼」
「Be yourself」1番からサビまで!!
「それなりに生きるくらいなら」
「かっこよく死にたい」
「普通でいいからさ、もう少し正直に生きたい」
「ココロとアタマが昔から」
「噛み合っていないのさ」
「チグハグな僕を見ないでくれ」
「君にだけは知られたくない」
分析・考察
1番の入りでは、自分と向き合う中での葛藤を歌詞に組み込んでいます。
心(感情)と頭(理性)がうまく噛み合わず、自分自身が「チグハグ」な状態にあることに悩んでいて、その不完全さや矛盾を他者に見せたくないという気持ちが強く、特に君に対してはその内面を知られたくないという思いがあります。
正直に生きたいという願望と、他者に対する防衛的な姿勢が交錯しています。
また、自身の思い描く理想像が現時点だと高いのかもしれません。
1番サビ
「Don’t let it get you down」
「君は君らしくいてよ」
「Don’t worry about it」
「自分の為に生きて良いんだよ」
「間違えていこう!」
「君がくれる言葉には」
「不思議な力があると思うんだ」
「明日ももう少し頑張ってみたくなる」
分析・考察
1番のサビでは、自分らしく生きることや前向きに進む勇気を与えるメッセージが込められています。
まず、
「自分らしくいてよ」
「自分のために生きて良いんだよ」
という言葉では、他人の期待に縛られず、自分を大切にすることの重要性を訴えかけています。
失敗を恐れずに、「間違えていこう!」というフレーズで、完璧を求めず、自分のペースで進んでいくことの大切さに気付かさせてくれます。
また、「君がくれる言葉には不思議な力がある」という部分では、他人の温かい言葉が自分に与える力があること。
誰かの励ましで、もう少し頑張ろうという気持ちを引き出してくれる言葉。
ここで言葉をかけてくれているのは、「家族」かもしれません。
全体として、この歌詞は「自分らしさを大切にし、他人と比較せず、前向きに生きていこう」という温かいメッセージを伝えています。
「Be yourself」2番から最後まで!!
ラスサビ前
「Don’t let it get you down」
「君は君らしくいてよ」
「Don’t worry about it」
「自分の為に生きて良いんだよ」
「間違えていこう!」
分析・考察
ラストのサビ前では、『自分らしく、前向きに生きよう』というメッセージになります。
辛いことがあっても落ち込まず、他人の期待に縛られず、自分のために生きていくことの大切さが伝えてくれています。
そして、失敗を恐れずに挑戦することも大切だという励ましの言葉かけてくれています。
ラスサビ
「Don’t let it get you down」
「君も君らしくいてね」
「Don’t worry about it」
「自分の為に生きて良いんだよ」
「間違えていこう」
「何度も 何度でも 進め」
「ら~ら~ら~ら~ら~ら~~らららら yay‼」
分析・考察
ラストのサビでは、「自分らしく、前向きに進み続けよう!」
困難に直面しても、くよくよせず、心を沈めず、自分を大切に、失敗を恐れずに挑戦を続けることが大切だと伝えています。
どんな時でも自分のために生き、何度でも立ち上がり進んでいこうぜ!
というメッセージが伝わってきます。
最後には、元気よく楽しみながら、前進する力を忘れずに!
というメッセージを感じました。
さいごに
今回は私なりに「Be yourself」について分析・考察、私の思い・考えもまとめて紹介しました!
『失敗してもいい、自分らしくいていいんだよ。』『くよくよせず自分らしくいていいんだよ。』と、前向きになれる、背中を押してくれる素敵な曲でしたね!!
私の分析・考察を参考にぜひ自分なりの解釈をしてみてください!!
「Be yourself」は自信がない時や頑張ろう!って思う瞬間にオススメの曲です!
⚠ 素敵な曲なので普通にオススメはしています!!
今回の記事で少しでも「Be yourself」についての新たな発見やもやもやが解消できていたら嬉しいです!!

コメント