目次
「いつできた曲なの?」「実際の恋愛を曲にしてあるの?」「歌詞の意味を知りたい!」「彼氏・彼女どっち目線の曲?」など、Saucy Dog「今更だって僕は言うかな」について考察・分析をしていきます!!
この記事では、Saucy Dogファンの私が、「今更だって僕は言うかな」をできる限りわかりやすく伝えていきます!!
「いつできた曲なの?」「実際の恋愛を曲にしてあるの?」「歌詞の意味を知りたい!」「彼氏・彼女どっち目線の曲?」など、色々な角度から曲の考察・分析をしていきたいと思います。
「今更だって僕は言うかな」という曲の新たな発見や魅力を少しでも伝えていきます!!
この記事は下記のような方におすすめです!
- Saucy Dog 「今更だって僕は言うかな」いつできた曲?
- Saucy Dog 「今更だって僕は言うかな」実際の恋愛体験を歌詞に!?
- Saucy Dog 「今更だって僕は言うかな」歌詞に込められた思いが…
- Saucy Dog 「今更だって僕は言うかな」歌詞の内容を区切りながら詳しく分析!
Saucy Dog 「今更だって僕は言うかな」いつできた曲なのか?

Saucy Dog「今更だって僕は言うかな」
作詞/石原慎也
作曲/Saucy Dog
YouTubeでの再生回数は2342万回再生を突破!!
『2025年1月10日調べ』
『今更だって僕は言うかな』は、2020年9月2日よりアルバムと同時に配信開始されました。
2020年9月2日にミニアルバム『テイクミー』をリリース。
(「今更だって僕は言うかな」収録楽曲のひとつです。)
この曲には、別れた恋人に対する深い未練と後悔が歌詞に込められています。
皆さんも経験があると思いますが、『言いたいのに言えなかったこと』や『伝えられなかったこと』への思いや感情を歌にしてあるんです。
私自身も共感できる内容で切ない気持ちになります(笑)
「君が言うなよ」というワードに注目して歌詞を聞くとより切ない気持ちになり、曲の世界に入り込めるのでオススメです!!
「今更だって僕は言うかな」音域も公開!
「地声最低音」mid1B(B2)
「地声最高音」hiA#(A#4)
「裏声最高音」mid2G#(G#4)
Saucy Dog 「今更だって僕は言うかな」実際の恋愛体験を歌詞に!?
「今更だって僕は言うかな」という曲は石原慎也さんの実際に体験した恋愛が歌詞に込められていると推測されています。
実際に石原慎也さんが曲の9割くらいが実体験を歌詞にしていると話をしていたこと。
また、未練や過去の相手に対するメッセージのような曲で、
「いつか」
「suger」
「film」
など、関連性のあるワードがあるため、過去の恋人との思い出を歌詞にしている可能性が高いんです!
Saucy Dog 「今更だって僕は言うかな」歌詞に込められた思いが…

歌詞には「守ってやれなかった」「こんな自分じゃ」といった自己反省的なフレーズが多く登場します。
彼氏(主人公)側が自分の不甲斐なさを吐き出しています。
しかし、「君」というワードからは、未練が残っていることも感じられ、関係の終わりが一方的ではないことが分かります。
歌詞全体を通して、明確な「振った側」「振られた側」の区別がなく、両者が未練を抱えつつも言葉にできない複雑な関係が歌詞に込められています。
また、主人公が自ら別れを告げたのか、逆なのかは聞いている人の解釈によって違うかもしれません。
この曖昧さこそが曲の魅力であり、聴いている人は共感・感情移入してしまう。という方が多くいるんだと思います。
「振ったのは誰なの?」という問いに明確な答えがないことが、歌詞の奥行きを生み出していると思います。
Saucy Dog 「今更だって僕は言うかな」歌詞の内容を区切りながら詳しく分析!
「今更だって僕は言うかな」全歌詞公開
「早過ぎたかも 僕ら夢物語」
「約束のウエディングロードはもう守ってやれない」
「口だけなのは 最後まで変われなくて」
「こんな自分じゃきっと誰も守っていけないよ」
「泣いてる君が『またね』なんかじゃなくて」
「欲しかった言葉分かっていたけど」
「さよなら、最後まで愛していたんだ。嘘じゃない」
「勝手だって怒るかな、本当馬鹿だったよ。ごめんな。」
「君の方はきっと新しい場所が出来たんだね」
「ごめんねとか要らないよ君が言うなよ」
「髪の毛の色 変わったらしいね」
「黒からゴールド 赤 黒 それから青って一体」
「ふたりで居た日々も 塗り変えているんだろうか」
「信じ難いけど僕の方は今でも会おうって言いたい」
「泣いてる君が『ごめん』なんかじゃなくて」
「欲しかった言葉別れた今でも」
「また勝手な事言って、期待しちゃうじゃない。」
「いつだってそうだから、絶対以外約束しないで。」
「次の子にはきっと優しくしてあげてよね」
「「約束だからね」なんて 君が言うなよ」
「伝えたかった言葉など」
「ひとつも言えないまま」
「さよなら 君はきっと忘れて行く道で」
「とっくのとうに もっとマシな人 捕まえたんだ」
「僕の方はずっと抜け殻みたいだよ」
「本当は今でも、なんて 君が言うなよ」
「今更だって僕は言うかな」1番からサビまで!!
「早過ぎたかも 僕ら夢物語」
「約束のウエディングロードはもう守ってやれない」
「口だけなのは 最後まで変われなくて」
「こんな自分じゃきっと誰も守っていけないよ」
「泣いてる君が『またね』なんかじゃなくて」
「欲しかった言葉分かっていたけど」
分析・考察
歌詞の入りでは、夢物語、愛の複雑さ「早過ぎたかも」という後悔や、「約束のウエディングロードはもう守ってやれない」という過去に対する無力感が感じられます。
もうあの頃には戻れない、やり直せないことを理解しながらも、その思いに応えられなかったもどかしさや君(恋人)に対する気持ちが歌詞の込められています。
1番サビ
「さよなら、最後まで愛していたんだ。嘘じゃない」
「勝手だって怒るかな、本当馬鹿だったよ。ごめんな。」
「君の方はきっと新しい場所が出来たんだね」
「ごめんねとか要らないよ君が言うなよ」
分析・考察
1番のサビの入りでは、別れの切なさと未練が歌詞に込められています。
愛し続けている気持ちや、相手(君)に対する嫉妬や怒りが込められています。
「ごめんねとか要らないよ、君が言うなよ」という部分からは、相手を気遣う一方で、自分の心の中の悲しさや怒りが感じとれます。
愛していた相手との別れや複雑な感情が交錯しているのが分かりますよね。
「今更だって僕は言うかな」2番から最後まで!!
「髪の毛の色 変わったらしいね」
「黒からゴールド 赤 黒 それから青って一体」
「ふたりで居た日々も 塗り変えているんだろうか」
「信じ難いけど僕の方は今でも会おうって言いたい」
分析・考察
2番の入りでは、恋愛や人間関係の変化があります。
髪の色の変化が相手の新たな一面を示し、「ふたりで居た日々」過去の思い出を塗り替える。
彼氏(主)側の悲しさや切なさが感じとることができます。
最後には、まだ未練が残り、「会おうって言いたい」という素直な気持ちが表れています。
変化や別れに対する切なさと叶うはずのない期待が込められています。
2番サビ前
「泣いてる君が『ごめん』なんかじゃなくて」
「欲しかった言葉別れた今でも」
分析・考察
過去の君(恋人)が言ってほしかった言葉は分かっていたんだよ?という思いが込めれれています。
『ごめん』という簡単な言葉ではなく、君(恋人)の言ってほしかったことは、付き合ってた時も別れた今でも分かっていたけど、言えなかったもどかしさを感じますね…
2番サビ
「また勝手な事言って、期待しちゃうじゃない。」
「いつだってそうだから、絶対以外約束しないで。」
「次の子にはきっと優しくしてあげてよね」
「「約束だからね」なんて 君が言うなよ」
分析・考察
ここでは、期待や約束に対する不安がどれだけ相手を傷つけるんだよ。
君(恋人)に対する、いまさらそんなこと言うなよ。
という2つのメッセージが込められています。
相手への優しさを求めつつも、約束が持つ重さやそのもろさを強調しています。
一方的に言われた言葉で、切なさや悲しさに共感ぢてしまう人がいると思いますが、相手(君)の優しさを私は感じました。
ラスサビ前
「伝えたかった言葉など」
「ひとつも言えないまま」
分析・考察
ラストのサビ前では、伝えたい思いや感情があったのに、それを言えずに終わってしまった切なさや無念さが歌詞に込められています。
言葉にできなかったことから感じる悔しさや、思いを伝えられなかった人間関係を表現しています。
この表現は、心の中の葛藤や、言葉を選べないもどかしさを感じさせています。
ラスサビ
「さよなら 君はきっと忘れて行く道で」
「とっくのとうに もっとマシな人 捕まえたんだ」
「僕の方はずっと抜け殻みたいだよ」
「本当は今でも、なんて 君が言うなよ」
分析・考察
ラストのサビでは、別れの切なさや未練を深く感じさせます。
まず、相手が新しい道を進むことへの複雑な感情が表現されており、別れの悲しみが強調されています。
また、自分が相手にとって価値がなかったのではないかという無力さが感じられます。
孤独や自己喪失を象徴する「抜け殻」という表現も印象的です。
さらに、「本当は今でも」という言葉からは、相手への未練が残っていることが読み取れますが、それに対する葛藤もあり、過去を振り返る苦悩が見えます。
全体として、この歌詞は失恋による感情の揺れ動きを巧みに描写しており、心の痛みがリアルに伝わってくる内容になっています。
さいごに
今回は私なりに「今更だって僕は言うかな」について分析・考察、私の思いなんかもまとめて紹介しました!
この曲は、『言いたいのに言えなかったこと』や『伝えられなかったこと』への思いや感情が歌詞に込められています。
特に『君が言うなよ』という歌詞からは、本当に君(恋人)を愛していたことをより感じさせるワードで、切なさや悲しみに共感してしまい毎回泣かされそうになります(笑)
この曲は、相手に素直な気持ちを伝えれらない時や不安や悩みがある時にオススメしたい曲です!
⚠ 素敵な曲なので普通にオススメはしています!!
今回の記事で少しでも「今更だって僕は言うかな」についての新たな発見やもやもやが解消できていたら嬉しいです!!

コメント